時事ニュース

山での遭難者数の過去最多記録

昨年の山岳遭難者数が過去最多に

警察庁によりますと、去年山での遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降過去最多となりました。

年代別では70代が最も多く、遭難の理由は道に迷ったことが最多だということです。

訪日外国人遭難者にも注意が必要

訪日外国人の遭難者数も145人と2018年の統計開始以降最多で、うち富士山での遭難者は18人いました。

警察庁は地図をしっかり確認し、安全な登山を心掛けるよう呼びかけています。

関連記事

  1. 日本学術会議が国から独立した法人となる新法案を閣議で決定した。
  2. 社会問題
  3. アメリカのトランプ次期大統領がケネディ大統領暗殺事件に関する文書…
  4. バレーボール女子日本代表がブラジルに勝利
  5. 奈良県大和郡山市での殺人・強盗事件の初公判
  6. SDV(ソフトウエア定義車両)の開発と政府の新戦略
  7. 急増する火災に関する報道
  8. アメリカの国家情報局長の指名

ピックアップ記事

PAGE TOP