時事ニュース

山での遭難者数の過去最多記録

昨年の山岳遭難者数が過去最多に

警察庁によりますと、去年山での遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降過去最多となりました。

年代別では70代が最も多く、遭難の理由は道に迷ったことが最多だということです。

訪日外国人遭難者にも注意が必要

訪日外国人の遭難者数も145人と2018年の統計開始以降最多で、うち富士山での遭難者は18人いました。

警察庁は地図をしっかり確認し、安全な登山を心掛けるよう呼びかけています。

関連記事

  1. グーグルに対する公正取引委員会の排除措置命令の方針
  2. 反ユダヤ主義と信仰に関する議論
  3. アメリカ政府がコロンビア政府と不法移民の無条件受け入れに合意した…
  4. 政治的暴力とその歴史
  5. 石破総理大臣の所信表明演説と各党の代表質問
  6. タイガースは岡田監督の指導のもと、一戦一戦の勝利に集中している。…
  7. 経済とビジネス:アフリカの成長と経済発展
  8. 山形県・秋田県の梅雨前線による記録的な大雨

ピックアップ記事

PAGE TOP