時事ニュース

太陽フレアの影響について。

太陽フレアが引き起こすGPS障害

>>アメリカ中西部ミネソタ州の農家、パトリック・オコナーさんです。

GPSを活用した自動運転のトラ
クターを使って、トウモロコシを栽培しています。

先月の種まきの日、GPSが突如動かなくなり、作業ができなくなりました。

販売会社に問い合わせたところ、
太陽フレアが原因といわれました。

>>GPSを動かなくしたと見られる太陽フレアは、
太陽の表面で起きる巨大な爆発現象です。

爆発で電気を帯びた大量の粒子などが地球に飛んでくることで、

GPSや短波の無線通信が影響を受ける可能性があります。

太陽はおよそ11年の周期で活動が強まるとされていて、
ことしは活発な時期に当たります。

これにより、
さまざまな影響が懸念されています。

経済活動への影響と気象当局の対応

>>アメリカの気象当局NOAAでは、

人工衛星のデータなどをもとに太陽の状態を24時間態勢で監視し
ています。

電力の関連設備などに影響が出れ
ば、被害が大きくなる可能性もあるとして、注意を呼びかけていま
す。

>>先月、

北海道でもオーロラが見られてすごいと思っていたんですが、

経済活動に大きな影響が及ぼすおそれがあるんですね。

>>そうですね、注意が必要ですね。

関連記事

  1. ICCがイスラエルとハマス指導者に逮捕状請求
  2. 県議会の百条委員会の初出席での質疑の進行。
  3. マイナ保険証の導入:健康保険証の利用方法とメリットについての詳細…
  4. 物価高への具体的支援策
  5. 自民党大会に連合の芳野会長が20年ぶりに来賓として出席。
  6. 北海道小樽市で横断歩道を渡っていた小学2年生がごみ収集車にはねら…
  7. 政治資金規正法改正案、参議院で採決へ
  8. ASEAN首脳会議がラオスで開催、安全保障問題を中心に議論。

ピックアップ記事

PAGE TOP