時事ニュース

滋賀県庁の夏季集中休暇

省エネと有給休暇取得を目指した集中休暇の開始

さて滋賀県庁ではお盆の時期に全体のおよそ9割の職員が休む恒例の集中休暇が始まりました。

滋賀県庁では省エネと有給休暇の取得を目的に45年前から毎年お盆の時期に集中休暇を設けています。

全体のおよそ9割の職員が休んでいるため庁舎内は照明も抑えられひっそりと静まり返っています。

電気代節約と南海トラフ地震に対する24時間態勢

休暇は今日から3日間で電気代などおよそ60万円が節約できるということです。

今年は南海トラフ地震の可能性が普段よりも高まっているとして臨時情報が出されたことを受け担当の職員らは24時間態勢で対応に当たっているということです。

関連記事

  1. パプアニューギニアの地滑りによる多大な被害
  2. 岸田総理大臣、政治資金規正法の改正で作業チームと協議
  3. 松山城付近の土砂崩れと避難状況
  4. 若松節朗監督が描く不器用な人々の姿
  5. 無人自動物流道路の東京・大阪間検討
  6. 安倍派元会計責任者の国会出席を巡る問題で野党が反発。
  7. トピックの簡潔さ
  8. 技術革新と3Dプリンターの活用

ピックアップ記事

PAGE TOP