時事ニュース

書店の生き残り策

書店の減少と新たな工夫

書店の数が減り続けています。

この10年でおよそ4700店が閉店し、書店が一つもない市区町村は、全国のおよそ4分の1に上っています。

こうした中でさまざまな工夫が生まれています。

千葉県の商店街にある書店です。

ずらっと並ぶ本の先にあるのが、カフェスペースです。

若者への影響と新しい試み

これ、ビジネスなどで成功した人が、みずから影響を受けた本を書店で購入して、地元の若者に無料で配って、講演会もするというんです。

若い人にとってはそれが刺激になりますし、そうした場として書店を活用しようというアイデアなんです。

生き残りをかけた書店の取り組みに今後も注目したいと思います。

関連記事

  1. 運転士による車内清掃の報告
  2. 小林製薬が紅こうじサプリメントの健康被害者に補償開始
  3. ドナルド・トランプに関する言及
  4. 岩手県大船渡市での山林火災が発生6日目を迎え、被害が拡大している…
  5. 不信任決議案の理由として、知事のパワハラ疑惑と内部告発問題が挙げ…
  6. アメリカ大統領選挙を控え、トランプ氏が輸入品に高い関税をかける姿…
  7. トランプのギャグオーダー解除
  8. トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムに追加関税を開始

ピックアップ記事

PAGE TOP