時事ニュース

書店の生き残り策

書店の減少と新たな工夫

書店の数が減り続けています。

この10年でおよそ4700店が閉店し、書店が一つもない市区町村は、全国のおよそ4分の1に上っています。

こうした中でさまざまな工夫が生まれています。

千葉県の商店街にある書店です。

ずらっと並ぶ本の先にあるのが、カフェスペースです。

若者への影響と新しい試み

これ、ビジネスなどで成功した人が、みずから影響を受けた本を書店で購入して、地元の若者に無料で配って、講演会もするというんです。

若い人にとってはそれが刺激になりますし、そうした場として書店を活用しようというアイデアなんです。

生き残りをかけた書店の取り組みに今後も注目したいと思います。

関連記事

  1. 中国との関係が注目される中、パナマ運河問題でトランプ大統領が対応…
  2. 俳優中山美穂さんが自宅で亡くなる。
  3. トピックの文長制限
  4. 有権者の動向と投票行動
  5. プロ野球・甲子園球場が開場100周年を迎え、記念試合が行われる
  6. パリオリンピックでの日本勢の活躍
  7. 外国為替市場の動向と政府・日銀の市場介入
  8. 広瀬めぐみ元参議院議員が初公判で起訴内容を認める。

ピックアップ記事

PAGE TOP