時事ニュース

マイナンバーカードと運転免許証の一体化、マイナ免許証が来年3月から運用開始。

マイナ免許証の運用開始と手続き方法

運転免許証の情報をマイナンバーカードに記録して一体化させたマイナ免許証の運用が、来年3月から始まる見通しとなりました。

マイナンバーカードと運転免許証を一体化させるマイナ免許証。

マイナンバーカードのICチップに、運転免許証の番号、有効期限、顔写真など運転免許証の情報を記録する手続きをすると、マイナンバーカードをマイナ免許証として利用できるようになります。

来年3月24日から運用が始まる見通しで、運転免許センターなどにマイナンバーカードと運転免許証を持っていくと作ることができます。

取得メリットと手数料の見直し

>>取得するメリットとして警察庁が挙げているのが、住所や氏名変更のワンストップ化です。

引っ越しや結婚をした場合に、これまでは自治体と警察の両方で手続きが必要でしたが、自治体だけで済ませられるようになります。

また取得や更新の際の手数料も見直されます。

マイナ免許証の場合は、値下げされますが、従来の免許証の場合は、カードの材料費などがかかるため、値上げされます。

さらに、無事故・無違反の優良運転者などは、免許更新の際の講習をオンラインで受けられるようになります。

ただ、視力検査や写真撮影などは運転免許センターなどで行う必要があります。

警察庁はマイナ免許証の運用のしかたなどについて、今後、周知をしていきたいとしています。

関連記事

  1. 千葉県市川市での強盗事件に関する逮捕情報。
  2. 浅野忠信、ゴールデングローブ賞受賞
  3. ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議を進めている。
  4. 立憲民主党と国民民主党、政治資金規正法改正で協力へ
  5. イラク・バグダッド南部で発生した爆発について、人民動員隊が発表
  6. パリオリンピックに向けての日本選手団の壮行会
  7. SNSを利用した駅での活動の重要性。
  8. イランがイスラエルへの反撃を示唆し、軍事支援を続けるアメリカと対…

ピックアップ記事

PAGE TOP