時事ニュース

陸上自衛隊による孤立住民への支援活動

集団避難開始と孤立状況の報告

石川県能登地方を襲った記録的大雨で被害が相次いでからきょうで5日です。

“希望する住民の集団避難が始まりました。

“きょう午前、輪島分屯基地に到着した陸上自衛隊のヘリコプター。

乗っていたのは、基地からおよそ10キロ離れた輪島市沿岸部、西保地区の住民たちです。

“大雨の影響で道路が寸断され、地区内の一部で、合わせて48人が一時孤立状態になっていました。

“到着後、医師などから健康状態のチェックを受けます。

そして避難所となっている輪島中学校に移動しました。

一時、200人以上が孤立状態となっていた輪島市沿岸部の七浦地区でも、希望する住民の集団避難が始まりました。

依然として続く孤立と支援の課題

まだ孤立が続いている地区もあります。

石川県によりますと、きょう午後4時の時点で、輪島市と珠洲市の3地区4か所で行き来ができず、合わせて42人が孤立しているということです。

“能登町鈴ヶ嶺に来ています。

今も消防や警察による懸命な捜索活動が続いています。

“住民を乗せたマイクロバス1台と20台ほどの自家用車が連なって、集落を離れました。

“こうした調整がつかず、地区に残る住民たちへの支援も課題となっています。

関連記事

  1. 女性社長の割合が8.4%に、理系女性の重要性を訴える動きが広がる…
  2. エノキの木の子供たちによる保護活動
  3. ギリシャの山火事と被害状況
  4. トランプ次期大統領がメキシコとカナダからの輸入品に関税を課す意向…
  5. 医療上の必要性が高い薬について、臨時的な価格引き上げを検討。
  6. 自民党と旧統一教会の関係に関する質問
  7. 夏木の稽古初日
  8. トランプのキャンペーン

ピックアップ記事

PAGE TOP