時事ニュース

長野県白馬村のスキー場が夏場の営業を強化し、客数が冬場を逆転。

スキー場の夏季営業強化の背景

長野県白馬村にあるスキー場は、若者のスキー離れや暖冬の影響で経営難に陥る中、夏場の営業を強化しています。

もともとおよそ70年の歴史を持つこのスキー場では、最盛期には年間40万人以上の利用客がありましたが、2000年以降はスキー人口の減少に伴い、来場者が減少していました。

そこで会社は7年ほど前から、グリーンシーズンの営業に力を入れ、夏でも楽しめるアクティビティーを増やすことに取り組んできました。

売上回復とさらなる事業展開

この結果、最近の夏季の客数は冬季を逆転し、売り上げの回復に成功したため、今年は老朽化したゴンドラの改修にも着手しています。

さらに夏場のアクティビティーを11月中旬まで楽しめるようにして、今後も事業の多角化と活性化を図っています。

関連記事

  1. 不正選挙と投票用紙取り組み
  2. 追悼行事で灯籠が「よりそう」の文字をかたどり、共に歩もうというメ…
  3. 読売新聞の渡辺恒雄主筆が肺炎で亡くなった。
  4. トランプ氏の関税政策が金融市場に影響を与え、日経平均株価が大幅に…
  5. 2025年問題と労働力の減少についての懸念
  6. ジョー・バイデン大統領の演説と民主主義の重要性
  7. ため池の生態系と生き物の繁殖
  8. 大阪の医療機器メーカーの粉飾決算事件

ピックアップ記事

PAGE TOP