時事ニュース

日本のベンチャー企業が開発したカイロス2号機の打ち上げが予定されている。

地域を支えるクリエーターの思い

東京のベンチャー企業が開発した小型ロケット、カイロス2号機がきょう、和歌山県から打ち上げられる予定です。

このロケットに、地域の希望を載せて応援する動画を作り続けるクリエーターがいます。

打ち上げ成功にかける思いを取材しました。

動画クリエーターの大見晃生さんは串本町で生まれ育ち、地域の魅力を伝える動画を制作しています。

カイロスの未来と地域の期待

カイロスを開発したベンチャー企業は、2030年代には、串本町の発射場から年間30回、ロケットを打ち上げる計画を発表しています。

2号機の打ち上げに成功すれば、宇宙開発の分野で、これまでの国主導から民間が参入する時代の到来を印象づけることになります。

地元の人たちは固唾をのんで、きょうの打ち上げの成功を見守っています。

関連記事

  1. 世界的なシステム障害で旅客機の運航に大きな影響
  2. 容疑者は50歳のサウジアラビア出身の医師、過去に女性の亡命支援を…
  3. ネオジム磁石に代わる新素材の研究と期待
  4. 朝の小1の壁に関する実態調査をこども家庭庁が実施予定
  5. ロシアが北朝鮮との軍事協力を進める中、アメリカが懸念を表明
  6. トランプ支持者と反対者の反応
  7. フィリピンとの防衛協力を進めるためにハイレベル対話の枠組みを設置…
  8. 新たに参加したパフォーマンスチームDIVERzで、多様な背景を持…

ピックアップ記事

PAGE TOP