航空機衝突事故の背景と要因
ことし1月に羽田空港で起きた航空機の衝突事故について、国の運輸安全委員会が調査の途中経過を公表しました。
海上保安庁の航空機が、管制官から離陸の順番を意味するナンバーワンということばなどを伝えられ、滑走路への進入許可が出ていないのに許可を得たと認識したことが、事故の要因の一つだと考えられると指摘しています。
前日に起きた能登半島地震の支援物資の空輸に当たっていたことから、優先して離陸させてくれるものだと機長が認識していたことも明らかになりました。
事故要因に対する専門家の見解
運輸安全委員会は、滑走路への進入許可を得たと認識したことが事故の要因の1つだと考えられると指摘し、専門家は、一つ一つ声に出して確認することがミスを防ぐ手だてであると述べています。