時事ニュース

JAXAが地震後の建物被害を衛星画像で推定するプログラムを開発する。

衛星画像による建物の被害推定

地震などの災害発生後、速やかに衛星画像から建物の被害を推定できるプログラムをJAXA・宇宙航空研究開発機構が開発することになりました。

熊本地震で被害を受けた住宅およそ20万件のデータを学習させ、被災前後の衛星画像を比べることで1棟単位で被害を推定するとしています。

迅速な被害把握の実現を目指して

全国どこでも災害発生後、衛星で撮影してから数時間以内に1棟単位で建物の被害を推定でき、数年以内の実用化を目指すとしています。

能登半島地震では各地で道路が寸断されたことで被害の把握に時間がかかったとされていて、JAXAではプログラムを迅速な救助活動などに役立ててほしいとしています。

関連記事

  1. 京都の九条ねぎ盗難事件
  2. セブン&アイ・ホールディングスの買収提案
  3. 浪江町の新しいフレンチビストロの料理
  4. 千葉県大網白里市で新たな道路陥没が発生、上水道管の破損が原因か。…
  5. 日本商工会議所が春闘についての見解を示す
  6. スズメバチの活動期間の長期化と都市部での増加
  7. ロシア南部ダゲスタン共和国で武装グループがユダヤ教礼拝所や教会を…
  8. 福島第一原発事故関連で旧経営陣の無罪確定。

ピックアップ記事

PAGE TOP