時事ニュース

岩手県に現地対策本部が設置され、農林水産省が対応を強化中。

鳥インフルエンザの発生状況と対応

今月に入り鳥インフルエンザの発生が急増していて処分の対象となったニワトリなどの数は5つの県で合わせておよそ500万羽と1月としてはこれまでで最も多かったおととしを上回るペースとなっています。

農林水産省は盛岡市の2つの養鶏場で鳥インフルエンザの発生が新たに確認されたことを受けてきょう会議を開き岩手県に現地対策本部を設置することを決めました。

処分対象と供給不足の懸念

農林水産省の資料などによりましては、鳥インフルエンザの発生は年明けから急増していて今月だけで5つの県で26か所、処分の対象となったニワトリなどの数は合わせて496万羽に上っており、関係者の一部からは供給不足の声も出ているということです。

関連記事

  1. 雲仙普賢岳の大火砕流から33年の追悼
  2. 政治資金規正法改正のための参議院審議
  3. 日本製鉄のUSスチール買収計画にアメリカ政府が差し止め
  4. スポーツクライミングで安楽宙斗選手が銀メダル獲得
  5. 北九州市での火災事件で、元入居者が逮捕され容疑を否認。
  6. 埼玉県八潮市での大規模な道路陥没と関係者の捜索活動
  7. ヘルプマークへの理解と配慮の重要性
  8. 令和7年用年賀はがき、85円に値上げし販売開始

ピックアップ記事

PAGE TOP