時事ニュース

アウシュビッツ解放80年の追悼式典開催

アウシュビッツ解放80年の追悼式典

今週押さえておきたい国際ニュースをまとめました。

まずはこちら。

27日、第2次世界大戦中、ナチス・ドイツがユダヤ人を中心におよそ110万人を虐殺したアウシュビッツ強制収容所の解放から80年となり、現地で追悼式典が開かれました。

式典にはアウシュビッツの生存者56人のほか、およそ50か国の代表が出席しました。

母親と叔母をガス室で殺害された99歳の男性がスピーチし、ヨーロッパ各国で再び他者への寛容さが失われつつあると懸念を示したうえで、歴史を繰り返さないために、差別をあおる主張には賛同しないよう訴えました。

歴史の教訓と未来への問い

ホロコーストを生き延びた人たちの声は、今を生きる私たちに、どういう世界をこれから作っていくべきか、重い問いを投げかけていると思います。

関連記事

  1. 国際大学のレースカーアルゴリズム開発
  2. 与野党協議が行われるが、企業・団体献金の政治改革で合意は難航。
  3. アメリカでのスポーツにおける人種の壁
  4. 夫婦のお話から健康保険の紹介
  5. カマラ・ハリス大統領選挙に関連する議論
  6. 広瀬めぐみ元参議院議員の初公判で、起訴された内容を認めた。
  7. 病気で親を亡くした子どもたちを支援するあしなが育英会の奨学金問題…
  8. ウクライナの停戦を巡るアメリカとロシアの駆け引きが続く中、トラン…

ピックアップ記事

PAGE TOP