時事ニュース

トルコとシリアの大地震から2年経過、復興の課題

トルコの復興状況と課題

トルコとシリアで合計5万9000人以上が死亡した大地震から、6日で2年が経ちました。

トルコの被災地では、政府が主導で住宅の建設を進めているものの、今も約65万人がコンテナの仮設住宅での生活を余儀なくされています。

このため、生活の再建は依然として大きな課題となっています。

シリアの復興支援への期待

一方、シリアでは内戦の影響で国際社会の支援が十分に行き届かない状況が続いていましたが、昨年12月に独裁的なアサド政権が崩壊したことを受け、被災地では復興に向けた支援を期待する声が聞かれるようになりました。

関連記事

  1. 大阪市平野区で80歳女性が死亡、夫が無理心中を図った疑い
  2. 立憲民主党と国民民主党、政治資金規正法改正で協力へ
  3. 大阪弁の存続に対する懸念
  4. 神戸市の火事で高齢女性と連絡が取れず、消火活動が続いている。
  5. 宮崎県の白龍神社に多くの人が初詣に訪れる。
  6. アジア安全保障会議での米国防長官の演説と三国の協力
  7. 日本の国会における政治資金規正法改正に向けた動き
  8. 高齢者の再雇用と経験の継承

ピックアップ記事

PAGE TOP