時事ニュース

ホンダと日産、自動車業界の経営統合協議を打ち切り。

経営統合協議の打ち切り

ホンダと日産自動車はきょうの取締役会で経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めました。

ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず、両社の溝が深まったため、日本を代表する自動車大手同士の経営統合は実現しませんでした。

両社は持ち株会社を設立したうえで両社を傘下に収める形での経営統合を目指して協議を始めました。

しかし、ホンダはその後、経営の主導権を強めるため、日産の株式を100%取得して完全子会社化する案を打診し、この案を受け入れなければ協議の継続は難しいという考えを示しました。

これに対し日産は強く反発し、協議を打ち切る考えをホンダ側に伝えていました。

今後の展望と課題

ホンダは統合の狙いだった規模の拡大、これ、競争力の強化に向けて新たな提携先を模索することになりそうです。

しかし、これまで独立路線を取ってきたホンダが新たな相手を探すことは難しいという指摘もあります。

一方で、業績が悪化している日産は、過剰な生産体制の見直しやコスト削減を着実に実行し、収益を改善させることが差し迫った課題です。

関連記事

  1. インドネシア西スマトラ州での豪雨による土石流と洪水の死者と行方不…
  2. ヨーロッパ議会選挙で極右政党が大勝、フランスの下院解散と選挙実施…
  3. 奈良県橿原市コメダ珈琲店の刺傷事件
  4. 岩手県大船渡市で発生した山林火災により84棟の建物に被害。
  5. MIXIの子会社における不適切な資金のやり取りに関する問題。
  6. 日野自動車の巨額赤字とその原因についての報告。
  7. ロシア軍、外国人兵の動員に関する報道
  8. 福島県南会津町の住宅での連続強盗事件

ピックアップ記事

PAGE TOP