時事ニュース

岩手県大船渡市での山林火災が発生し、焼失面積が約1200ヘクタールに達した。

山林火災の現状と消火活動の難しさ

岩手県大船渡市でおととい発生した山林火災は、きょうも延焼が続いています。

変わりやすい気象条件に加え、複雑な地形も重なり、消火活動を難しくしています。

発生から2日、きょうも大船渡市では広い範囲で火の手が上がっていました。

建物のすぐそばに炎が迫っています。

その下の道路に消防車が多数止まっています。

避難指示と避難者の健康管理

大船渡市の一部には避難指示が出ていて、午前11時時点で、避難所などには852人が避難しています。

きょうは、医師などが健康状態の確認を行った避難所もありました。

大船渡市ではあす、風が強まると予想されていて、消防などは夜を徹して消火に当たることにしています。

関連記事

  1. 伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に墜落
  2. 日本製鉄が韓国ポスコの株式を全て売却、資本効率を高める狙い。
  3. 大阪府枚方市で女子大学生殺害事件。被害者のスマートフォンが持ち去…
  4. 労働者の権利と労働組合の影響
  5. 弾劾議案は国会での採決が必要で、可決されれば大統領は職務停止。
  6. Injuries and Fatality Details
  7. 日産自動車のグレッグ・ケリー元代表取締役に有罪判決。
  8. 世界水フォーラムがインドネシアで開催

ピックアップ記事

PAGE TOP