時事ニュース

シリアの伝統せっけんの輸出拡大に向けた取り組み

アレッポの伝統的なせっけん作り

シリア特産せっけんを世界にです。

内戦が長く続いてきたシリアですが、北部の主要都市アレッポでは、1000年近くの歴史があるせっけんがあるんだそうです。

そのせっけんの輸出拡大を目指す動きを取材しました。

シリア北部のアレッポで、冬に行われるせっけん作り。

特産の月けい樹やオリーブオイルを高温で混ぜたうえで、床に流し込み、冷やして固めます。

半年以上乾燥させることで、表面が緑色から茶色へと変わり完成。

長年受け継がれてきたせっけん作りがユネスコの無形文化遺産に登録されました。

せっけん輸入の展望と期待

アレッポのせっけんへの期待は日本でも高まっています。

せっけんの輸入を30年以上前から続ける東京の会社です。

3種類の製品を国内の小売り店などに販売してきました。

内戦の影響で、輸入先からの入荷が遅れることもありましたが、今後はこうした状況が改善すると期待。

取り引きをやめた販売先などにも、働きかけたいといいます。

関連記事

  1. 石川県輪島市の出張朝市の再開
  2. 主人公の画家が本物の美に向き合う過程
  3. WNBAニュース:クレアーク選手の活躍
  4. 小泉進次郎氏の総裁選報告会での前向きな発言
  5. 交通機関が欠航し、影響を受ける人数は約3500人以上。
  6. ガザ地区の停戦交渉と死者数
  7. 金曜日の拡大番組の概要とラインアップ
  8. 岸田総理が自民党議員の会合へ出席し結束を呼びかけ

ピックアップ記事

PAGE TOP