時事ニュース

シリアの伝統せっけんの輸出拡大に向けた取り組み

アレッポの伝統的なせっけん作り

シリア特産せっけんを世界にです。

内戦が長く続いてきたシリアですが、北部の主要都市アレッポでは、1000年近くの歴史があるせっけんがあるんだそうです。

そのせっけんの輸出拡大を目指す動きを取材しました。

シリア北部のアレッポで、冬に行われるせっけん作り。

特産の月けい樹やオリーブオイルを高温で混ぜたうえで、床に流し込み、冷やして固めます。

半年以上乾燥させることで、表面が緑色から茶色へと変わり完成。

長年受け継がれてきたせっけん作りがユネスコの無形文化遺産に登録されました。

せっけん輸入の展望と期待

アレッポのせっけんへの期待は日本でも高まっています。

せっけんの輸入を30年以上前から続ける東京の会社です。

3種類の製品を国内の小売り店などに販売してきました。

内戦の影響で、輸入先からの入荷が遅れることもありましたが、今後はこうした状況が改善すると期待。

取り引きをやめた販売先などにも、働きかけたいといいます。

関連記事

  1. アメリカ国内の政治的な緊張
  2. イラクのシーア派民兵組織基地での爆発事件
  3. 西日本で記録的な大雨が発生し、松山市では道路や駅が冠水した。
  4. メキシコで初の女性大統領が就任し、治安問題に直面している。
  5. 2024年のキャンペーンの未曽有の状況
  6. 市民団体が石破総理及び受取議員を告発し、責任を問う声が与野党から…
  7. 鎗水の欠席の理由と家族への脅迫
  8. 敦賀原発2号機が原子力規制委員会による審査で不合格

ピックアップ記事

PAGE TOP