時事ニュース

日銀の利上げとそれに伴う銀行金利の変更

日銀の利上げによる金利上昇

日銀は先週、追加の利上げを決定しました。

政策金利を0.25%から0.5%程度に引き上げることになり、これは2008年10月以来、17年ぶりの高い水準となります。

この決定を受けて、早速銀行が動き、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、そしてみずほ銀行は普通預金の金利を0.1%から0.2%に引き上げることを発表しました。

住宅ローンへの影響と今後の懸念

ただし、三菱UFJと三井住友は短期プライムレートの引き上げも明らかにしており、これは変動型住宅ローンの基準金利の指標となります。

そのため、今後変動型で借りている人の負担が増える可能性があります。

物価高に加えて、この金利の負担が増えるのは厳しい状況となりそうです。

関連記事

  1. 岩手県で山林火災が拡大し避難者が増加
  2. 日本で初めてドイツ兵によって演奏されたベートーヴェンの交響曲第九…
  3. 政府の新たな高齢社会対策大綱
  4. 小林製薬のサプリメントによる健康被害
  5. 世界情勢 – イランがイスラエルへの報復攻撃を宣言、…
  6. 大阪北区の心療内科放火事件から3年、遺族や友人が犠牲者を悼む。
  7. カマラ・ハリスの政治活動
  8. 大阪メトロが新事業の分譲マンションを公開

ピックアップ記事

PAGE TOP