時事ニュース

日銀の利上げとそれに伴う銀行金利の変更

日銀の利上げによる金利上昇

日銀は先週、追加の利上げを決定しました。

政策金利を0.25%から0.5%程度に引き上げることになり、これは2008年10月以来、17年ぶりの高い水準となります。

この決定を受けて、早速銀行が動き、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、そしてみずほ銀行は普通預金の金利を0.1%から0.2%に引き上げることを発表しました。

住宅ローンへの影響と今後の懸念

ただし、三菱UFJと三井住友は短期プライムレートの引き上げも明らかにしており、これは変動型住宅ローンの基準金利の指標となります。

そのため、今後変動型で借りている人の負担が増える可能性があります。

物価高に加えて、この金利の負担が増えるのは厳しい状況となりそうです。

関連記事

  1. 石破総理の憲法9条に関する考えの確認
  2. トランプ前大統領の不倫口止め事件の裁判
  3. アメリカの社会保障と医療制度について
  4. ウクライナへの外交的対応と戦争の影響
  5. 全国で発生した通信機器の爆発事件
  6. 週休3日制の導入に関する東京都の取り組み
  7. マレーシアでの日本人観光客を乗せたバスとトラックの衝突事故につい…
  8. 青森市郊外で80代女性がクマに襲われ意識不明の重体

ピックアップ記事

PAGE TOP