時事ニュース

能登の復旧・復興の進展と取り組み

農林水産業の復旧状況

能登の復旧・復興についてお尋ねをいただきました。

これまで地元の方々をはじめ、多くの方々のご尽力により、復旧・復興は一歩一歩前に進んでまいりました。

農林水産分野では営農やせいざい工場、ズワイガニ漁などの漁業が順次、再開をいたしております。

地盤隆起などの甚大な被害がありました16漁港のうち7漁港で仮復旧工事を完了いたしました。

9月の豪雨災害に対しましても、地震被害と同様の支援を措置し、被災農地約400ヘクタールのうち、約170ヘクタールについて、この春、今春の作付けに間に合うよう復旧を進めております。

被災者支援策の今後の展望

引き続き取り組まねばならない課題はまだ数多く残されております。

被災者生活再建支援金についてでございます。

能登半島地震の被災者の皆様の生活再建につきましては、引き続き、被災者生活再建支援金と地域福祉推進支援臨時特例交付金、さらには、復興基金を活用した事業という総合的な枠組みにより支援をいたしてまいります。

関連記事

  1. 北中米W杯最終予選に向けたサッカー日本代表の意気込み
  2. トランプの内部および外交政策に対する関心
  3. 県議会の百条委員会調査に県は適切に対応。
  4. ロボット技術と応用
  5. 斎藤知事のパワハラ問題と元幹部の自殺
  6. 国際情勢
  7. 防衛省、不適切な情報取扱いで幹部自衛官5人を懲戒処分
  8. トランプ支持者と反対者の反応

ピックアップ記事

PAGE TOP