時事ニュース

ホンダと日産、経営統合協議を正式に打ち切り

経営統合協議の公式発表

ホンダと日産が進めていた経営統合の協議の打ち切りが今日正式に決まります。

統合後には世界第3位の自動車グループとして営業利益3兆円を超えるとホンダと日産が描いた未来は、わずか1か月半で正式に潰れることになります。

今日、ホンダ・日産ともに取締役会を開き、経営統合協議の打ち切りを正式に決めます。

関係者はきょうの決算会見では残念という言い方をすると、吹っ切れた表情で報道陣の取材に応じました。

戦略見直しと日産の業績課題

ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた協議を始めましたが、先月中旬にホンダが示した100%子会社化案に日産が強く反発していました。

今回の協議を打ち切ることで、アメリカや中国のメーカーを中心にEV=電気自動車や自動運転などの技術革新が劇的に進む中で、ホンダも日産も戦略の見直しが求められることになります。

特に日産は今年度上半期の営業利益が9割減少する業績不振で経営の立て直しが課題となっていて、内田社長の経営責任を問う声が高まっています。

関連記事

  1. 自民党内の議員非公認に対する反発
  2. ハーシュ・ゴールドバーグ・ポーリンの誘拐事件
  3. 社会部記者の移住体験、自然豊かな環境での新しい生活。
  4. トランプ前大統領の暗殺未遂事件
  5. イルカによる福井県での人身被害
  6. 弁護側と検察側の議論の要点
  7. 職場でメンタルサポートを提供する最新サービス
  8. 政治資金規正法改正に向けた自民・公明両党の協議

ピックアップ記事

PAGE TOP