時事ニュース

中国、EV輸出増加と米欧の警戒

中国のEV市場の現状と輸出への転換

世界最大のEV市場を抱える中国。

都市部での普及が一巡したことなどで、国内のEV販売は鈍化傾向にある一方で、今、増やしているのが輸出です。

太陽光パネルの戦略を踏襲する中国のEV輸出と欧米の対応

中国政府の補助を受けた製品が安く入ってくると、自国の産業が大きな影響を受けるという主張になります。

このデフレ輸出ともいえる中国の戦略には、実は先例があります。

それが太陽光パネルなんですね。

中国の世界シェアは8割に上るんですが、これにはしたたかな戦略があったと、ヨーロッパ委員会が分析しているんです。

市場独占までの道ということで、まずは巨大市場を武器に外国企業からの投資を誘います。

外資を誘致するわけですね。

次に合弁会社などを通じて外国の技術を手に入れる。

そして中国メーカーにばく大な補助金を与えて外資を締め出す。

最後に安値で製品を海外に輸出すると、こうした順番で市場を独占してきたというんです。

これを今度はEVでもやろうとしているわけですか。

そう見ているんですね。

太陽光パネルの二の舞にならないよう手を打とうというのが、今の欧米の動きなんです。

関連記事

  1. 新潟市の湖でのカメの駆除と生態系改善の取り組み
  2. 日本・オーストラリア: 外務・防衛の閣僚協議で中国の軍事活動につ…
  3. バイデン大統領が選挙から撤退
  4. 石破新総理が誕生し、新内閣の閣僚名簿が発表された。
  5. 埼玉県八潮市の大規模道路陥没事故と安否不明男性の捜索状況
  6. ハマスは名簿の提出遅延について技術的な問題を指摘。
  7. 東京の持ち株会社社長らが金融商品取引法違反で逮捕され、違法に資金…
  8. 斎藤佑樹が子どもたちのために野球場を造る活動

ピックアップ記事

PAGE TOP