時事ニュース

岩手県大船渡市の山林火災が発生から1週間経過、降雨が消火活動に影響。

大船渡市の山林火災、発生から1週間

平成以降国内最大規模となる岩手県大船渡市の山林火災は、被害がさらに拡大する中、発生から1週間を迎えました。

では中継で伝えてもらいます。

森田さん。

消火活動と期待される降雨・降雪

大船渡で1ミリを超える降水量となったのは1月26日以来です。

今日は悪天候のためヘリによる消火活動は行われておらず、地上から懸命の消火が続けられています。

今夜は雨が雪になる見込みだということで、この雨や雪で火事が鎮圧に向かうことを市民は願っています。

関連記事

  1. 竜王戦第3局が京都市で始まり、藤井聡太七冠が佐々木勇気八段と対局…
  2. 新技術とロボット工学の発展
  3. 韓国のユン・ソンニョル大統領が内乱を首謀した疑いで拘束され、逮捕…
  4. 警察庁が非対面での本人確認方法を2025年4月に廃止する方針。
  5. 広島県呉市:老舗食品メーカーのラムネ作りが最盛期
  6. EU議会選挙での右派・極右議員の増加傾向
  7. トランプ前大統領がTikTokのアカウントを開設
  8. タートランプの開発と普及

ピックアップ記事