時事ニュース

岩手県大船渡市の山林火災が発生から1週間経過、降雨が消火活動に影響。

大船渡市の山林火災、発生から1週間

平成以降国内最大規模となる岩手県大船渡市の山林火災は、被害がさらに拡大する中、発生から1週間を迎えました。

では中継で伝えてもらいます。

森田さん。

消火活動と期待される降雨・降雪

大船渡で1ミリを超える降水量となったのは1月26日以来です。

今日は悪天候のためヘリによる消火活動は行われておらず、地上から懸命の消火が続けられています。

今夜は雨が雪になる見込みだということで、この雨や雪で火事が鎮圧に向かうことを市民は願っています。

関連記事

  1. 日本企業による有害物質を使わない半導体素材の開発
  2. トランプとハッシュマネー疑惑
  3. 大阪市で木造2階建ての店舗兼住宅の火事が発生し、200平方メート…
  4. 自衛隊音楽まつりでの自衛太鼓のパフォーマンス
  5. 女子ゴルフの進展と重要性
  6. 食料・農業・農村基本法の改正
  7. 選挙戦の重要なスイングステート
  8. 日銀の金融政策維持とアメリカのインフレ指数上昇が円安原因

ピックアップ記事

PAGE TOP