時事ニュース

政府の新科学技術戦略素案

科学技術の競争力向上へ

政府の今年の科学技術戦略の素案がまとまりました。

世界的な競争力の強化に向けて、AIや量子などの重要技術分野の研究開発を促進するとともに、関係国と連携し、国際ルール作りも主導していくとしています。

スタートアップと国際連携の促進

具体的には、AIや量子、バイオといった重要技術分野の研究開発に加え、スタートアップによるイノベーションを促進するとしています。

また、アジアやグローバル・サウスの国々とも連携し、重要技術などに関わる国際ルール作りも主導していくとしています。

さらに、急速に普及する生成AIを巡っては、生産性向上に向けた利活用の推進と、リスクへの対応を一体的に進めるのが急務だとして、今年の夏以降に専門家会議で法整備の必要性を検討することも明記しています。

政府は来月上旬にも、新たな科学技術戦略として正式に決定する方針です。

関連記事

  1. 与野党7党による政治改革に関する初会合が行われる。
  2. 母の日に関する意識調査と、何が欲しいかについての話題
  3. ウクライナのエネルギー施設がロシアの攻撃を受け、電力供給が大幅に…
  4. 奈良県三郷町の前町長が公共工事の入札で官製談合の罪を認める。
  5. 滋賀県の伝統的な糸取り作業
  6. 月島さんが応援マネジャーを務める高校サッカーが来月28日に開幕。…
  7. 子どもを性暴力から守る日本版DBS法案の審議
  8. 栃木県の強盗事件でベトナム人2人を逮捕、各地の強盗事件との関連を…

ピックアップ記事

PAGE TOP