時事ニュース

ドクターイエローの引退

新幹線の検査車両「ドクターイエロー」とは?

黄色の車体からドクターイエローの愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が、老朽化などを理由に2027年をメドに運行を終え、引退する見通しとなったことが、関係者への取材で分かりました。

ドクターイエローは、東海道・山陽新幹線の線路を営業車両と同じ速度や条件で走行しながら、線路にゆがみがないかや、設備に異常がないかなどを検査する車両です。

ドクターイエローの引退と今後の検査体制

現在JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有していますが、このうちJR西日本は、車両の老朽化などを理由に、2027年をメドに運行を終える方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。

JR東海もそれより早い時期に運行を終える方向で、ドクターイエローは2編成とも引退することになります。

引退後の線路などの検査は、のぞみなどとして運行されているN700Sという車両に、専用の機器を取り付けて行われる見通しです。

ドクターイエローはイベントなどを除けば、一般の客は乗ることができず、時刻表も公表されていないため、鉄道ファンなどの間では、見かけると幸せが訪れるといわれ、人気を集めてきました。

両社はこうした内容を近く発表することにしています。

関連記事

  1. 厚生労働省が生活保護の生活扶助を来年度からさらに500円上乗せす…
  2. 兵庫県の斎藤知事による公用車問題。
  3. 改正道路交通法、自転車の交通違反取締り
  4. トランプ大統領の新たな関税措置に対するカナダ・メキシコ・中国の反…
  5. 日本で初めてドイツ兵によって演奏されたベートーヴェンの交響曲第九…
  6. トランプ氏がノースカロライナ州とジョージア州で勝利
  7. 日本の難民対応とウクライナ避難民支援の現状
  8. 滋賀県の野球指導者が生徒を包丁で脅迫して初公判で起訴内容を認める…

ピックアップ記事

PAGE TOP