時事ニュース

ドクターイエローの引退

新幹線の検査車両「ドクターイエロー」とは?

黄色の車体からドクターイエローの愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が、老朽化などを理由に2027年をメドに運行を終え、引退する見通しとなったことが、関係者への取材で分かりました。

ドクターイエローは、東海道・山陽新幹線の線路を営業車両と同じ速度や条件で走行しながら、線路にゆがみがないかや、設備に異常がないかなどを検査する車両です。

ドクターイエローの引退と今後の検査体制

現在JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有していますが、このうちJR西日本は、車両の老朽化などを理由に、2027年をメドに運行を終える方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。

JR東海もそれより早い時期に運行を終える方向で、ドクターイエローは2編成とも引退することになります。

引退後の線路などの検査は、のぞみなどとして運行されているN700Sという車両に、専用の機器を取り付けて行われる見通しです。

ドクターイエローはイベントなどを除けば、一般の客は乗ることができず、時刻表も公表されていないため、鉄道ファンなどの間では、見かけると幸せが訪れるといわれ、人気を集めてきました。

両社はこうした内容を近く発表することにしています。

関連記事

  1. トピックの重複排除
  2. 大阪府豊中市で火事が発生、女性が死亡。
  3. 元衆議院議員の弁護士が、違法な名義貸しを行い詐欺事件に関与したと…
  4. 日付と曜日: 2024年12月22日 日曜日
  5. トピックの重複排除
  6. サンディフック小学校の卒業生
  7. 文面の全体的な内容
  8. 能登半島地震の影響と祈り

ピックアップ記事

PAGE TOP