時事ニュース

建設業を支える法案の提出

全建設業での底上げ賃金を視野に入れ

内閣総理大臣、岸田文雄氏が建設業の賃上げについて言及した。

地方や民間を含む全ての建設業で、賃金の底値の引き上げを視野に入れていると述べた。

建設業は国民生活や経済活動を支えるための重要な存在であり、その構造的な賃金上昇が必要だと主張した。

そのために、春闘における交渉の流れを広範に広げるべきだと呼び掛けた。

労務費転嫁ルールの法案提出と新たな資本主義の考え方

さらに、岸田氏は、国内の建設業労働者の賃上げと国民生活の改善を目指して、公共・民間工事問わず労務費の基準を示す価格転嫁ルールを定着させるための法案を国会に提出していると述べた。

公正取引委員会の労務費転嫁指針の順守に加え、適切な価格転嫁を可能にする環境作りや発注者の意識改革、建設業の担い手確保にも取り組むと述べ、新たな資本主義の考え方、すなわち官民連携を通じて社会課題の克服に努めると述べた。

関連記事

  1. 文面全体の概要
  2. 成田空港の滑走路拡張工事を視察し、外国人旅行者の受け入れ拡大を目…
  3. 男性の結婚歴と離婚について
  4. ウクライナ情勢 – ゼレンスキー大統領、アメリカ製F…
  5. 浄土ヶ浜と名所の魅力
  6. 民主党のウォーレンとブラウン上院議員がUSスチールに批判書簡を送…
  7. 石破総理が総裁選後に衆議院解散を決定した経緯。
  8. 中国人男性が都内の貴金属店から高価なロレックスを盗んで逮捕された…

ピックアップ記事

PAGE TOP