時事ニュース

政府の物価高対策:電気・ガス料金への補助を8月から3か月間実施

電気料金の補助内容

政府は、物価高対策として、8月の使用分から3か月間、電気・ガス料金への補助を追加で実施する方針です。

その負担軽減策として、政府は電気料金について、家庭向けで1キロワットアワー当たり3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めています。

これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1か月当たり1400円の負担が減るとしています。

都市ガス料金の補助内容

また、都市ガスについても家庭や年間契約料の少ない企業を対象に、1立方メートル当たり15円を補助する方向です。

このほか現在行っているガソリン価格への補助金も年内に限って継続することにしています。

政府は速やかに負担軽減策の内容を公表したいとしていて、与党側と詰めの調整を進める方針です。

関連記事

  1. マイナ保険証の本格的な利用開始。
  2. イスラエルとパレスチナの関係
  3. トヨタ自動車系列会社が下請けの利益を侵害する行為に対する公正取引…
  4. 年末年始の帰省や旅行に伴い、各交通機関で混雑が始まる。
  5. ウクライナ情勢に関するゼレンスキー大統領の発言
  6. シャープのテレビ向け大型液晶パネル生産停止
  7. トピックの簡潔さと明瞭さ
  8. 全国大学ラグビー選手権決勝が行われる

ピックアップ記事

PAGE TOP