時事ニュース

福井県大野市の焼きサバの風習

半夏生の伝統、焼きサバを求める人々

福井県の大野市では、きのう、焼きサバを買い求める人たちでにぎわいました。

鮮魚店の店頭で焼かれる、丸焼きのサバ。

きのうは梅雨が終わるころとされる半夏生。

この日にあわせて大野市では、丸焼きにしたサバを食べる風習があり、この鮮魚店では、およそ1000匹のサバを仕入れたということです。

江戸時代から続く風習と夏バテ防止

これは江戸時代、藩主が田植えで疲れた人たちの夏バテを防ごうと、サバを取り寄せたことに始まるとされています。

しょうゆを持ち寄って、その場で味わう人もいました。

関連記事

  1. 米横須賀基地所属軍人の交通事故でバイク運転手死亡
  2. 海上保安庁を防衛大臣の指揮下に入れる手順に関する訓練実施
  3. 日本の長期金利が急上昇し、10年もの国債の利回りが1.5%台に到…
  4. 北口榛花選手の凱旋パレードに5万人が集まった。
  5. 日付と時間: 2024年12月15日 13:00:02 JST
  6. 火災の影響で210棟の建物が被害を受け、そのうち102棟が住宅で…
  7. 宮崎県で最大震度5弱の地震が発生し、JRが運転見合わせ。
  8. バンドねぐせ。の日本武道館ライブ

ピックアップ記事

PAGE TOP