時事ニュース

日銀短観で製造業が改善、小売りは悪化

大企業製造業の改善要因とは

日銀の短観によると、大企業の製造業がプラス13ポイントで2期ぶりに改善しました。

これは素材関連の企業での価格転嫁が進展したことや、半導体の生産が回復傾向にあるためです。

非製造業の悪化と消費の現状

一方で、大企業の非製造業はプラス33ポイントと水準は高いものの、前回から1ポイント低下し4年ぶりの悪化を示しています。

特に、小売りセクターは12ポイント低下し、円安や物価高が影響していると見られます。

全国の消費者間で節約志向が強まっているため、消費の伸びは正念場を迎えています。

関連記事

  1. 海上保安庁の新型巡視船の建造計画
  2. ロサンゼルス近郊で新たな山火事が発生し、5万人以上に避難指示。
  3. 札幌での頭部のない男性の遺体発見事件で、親子3人が起訴され、父親…
  4. 台風10号が九州南部に接近。鹿児島県に特別警報発表。
  5. 日銀の追加利上げとそれによる銀行の金利引き上げ
  6. 日銀の追加利上げによる金融機関への影響
  7. DAIGOが長男に向けた新曲を披露
  8. 山口市で川遊び中の行方不明者捜索

ピックアップ記事

PAGE TOP