時事ニュース

世界的なシステム障害で旅客機の運航に大きな影響

世界的な運航への影響

世界各地で幅広い分野で影響が出ましたが、中でも大きかったのが旅客機の運航です。

アメリカのメディアは19日に世界で4600便以上が欠航して、およそ4万1000便に遅れが出たと伝えていました。

そして国内でもLCC・格安航空会社のジェットスターで、国内線と国際線の合わせて30便が欠航になりました。

システム障害の原因

システム障害が起きた理由を改めて見ていきます。

障害のもとになったのは、アメリカのクラウドストライクという情報セキュリティーの会社です。

この方は会社のCEOなんですね。

そして会社は、原因はファルコンと呼ばれるソフトウエアのアップデートに欠陥があったとしていて、マイクロソフトの基本ソフト、ウィンドウズを搭載したパソコンで不具合が生じたんです。

マイクロソフトによりますと影響を受けた端末は推定で850万台に上るということでした。

関連記事

  1. 飲食店での喫煙ルールの厳格化
  2. 全日本柔道選手権の概要と歴史
  3. 沖縄戦の慰霊の日と戦争被害者の証言
  4. ジャパンモビリティショーが開催。ビジネス向けに200社以上が出展…
  5. 千葉県白井市で2人組の男が女性2人を襲撃し、現金と車を奪った事件…
  6. カザフスタンでのアゼルバイジャン航空機の墜落についての報道。
  7. トピックは簡潔で明瞭であるべき
  8. 袴田巌さんの無罪確定に関する法務大臣のコメント

ピックアップ記事

PAGE TOP