時事ニュース

世界的なシステム障害で旅客機の運航に大きな影響

世界的な運航への影響

世界各地で幅広い分野で影響が出ましたが、中でも大きかったのが旅客機の運航です。

アメリカのメディアは19日に世界で4600便以上が欠航して、およそ4万1000便に遅れが出たと伝えていました。

そして国内でもLCC・格安航空会社のジェットスターで、国内線と国際線の合わせて30便が欠航になりました。

システム障害の原因

システム障害が起きた理由を改めて見ていきます。

障害のもとになったのは、アメリカのクラウドストライクという情報セキュリティーの会社です。

この方は会社のCEOなんですね。

そして会社は、原因はファルコンと呼ばれるソフトウエアのアップデートに欠陥があったとしていて、マイクロソフトの基本ソフト、ウィンドウズを搭載したパソコンで不具合が生じたんです。

マイクロソフトによりますと影響を受けた端末は推定で850万台に上るということでした。

関連記事

  1. インフラストラクチャーと物流プロジェクト
  2. 栃木県那須町で夫婦の遺体が見つかり、関連容疑者が那覇空港で逮捕さ…
  3. 保育所の新制度「こども誰でも通園制度」の大阪市での試行
  4. 北朝鮮の人工衛星打ち上げ
  5. 時間: 09:00:01 JST
  6. 新年度予算案の審議が進行中で、政府・与党は年度内成立を目指す。
  7. 2025年2月3日
  8. ウクライナ情勢: ロシアの攻撃強化と和平交渉の動向

ピックアップ記事

PAGE TOP