時事ニュース

首都圏の新築マンション供給戸数の減少

供給戸数減少の背景

調査会社の不動産経済研究所によりますと、ことし1月から6月までの半年間に東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は合わせて9066戸で、去年の上半期と比べて、13.7%減少し、4年ぶりに1万戸を割り込みました。

平均価格と今後の展望

千葉県と神奈川県で増えた一方、価格が高騰している東京23区で大幅な減少となり、全体を押し下げた形です。

一方、1都3県の新築マンションの1戸当たりの平均価格は、7677万円と、過去最高だった去年に次ぐ水準となりました。

調査会社は、秋にかけて都心の供給戸数はやや戻ると見ているが、首都圏の価格の高止まりは続くと見られるとしています。

関連記事

  1. トピックの分割方法
  2. 自民党旧安倍派の会計責任者の参考人聴取をあさって行うことで与野党…
  3. 韓国のユン・ソンニョル大統領の弾劾訴追案が国会で採決予定。支持率…
  4. クジラの歌とボーカリゼーション
  5. シリアの伝統せっけんの輸出拡大に向けた取り組み
  6. 形式の指定
  7. フンギ(菌類)を利用した栄養価の高い食品の開発
  8. 黒川敦彦代表らが衆議院東京15区の補欠選挙で選挙運動を妨害した事…

ピックアップ記事

PAGE TOP