時事ニュース

滋賀県庁の夏季集中休暇

省エネと有給休暇取得を目指した集中休暇の開始

さて滋賀県庁ではお盆の時期に全体のおよそ9割の職員が休む恒例の集中休暇が始まりました。

滋賀県庁では省エネと有給休暇の取得を目的に45年前から毎年お盆の時期に集中休暇を設けています。

全体のおよそ9割の職員が休んでいるため庁舎内は照明も抑えられひっそりと静まり返っています。

電気代節約と南海トラフ地震に対する24時間態勢

休暇は今日から3日間で電気代などおよそ60万円が節約できるということです。

今年は南海トラフ地震の可能性が普段よりも高まっているとして臨時情報が出されたことを受け担当の職員らは24時間態勢で対応に当たっているということです。

関連記事

  1. カマラ・ハリスの選挙キャンペーン
  2. インフルエンザの流行が続き、救急医療の現場がひっ迫している。
  3. 競輪選手深谷知広の家族との絆と目標
  4. バドミントン国際大会での選手死亡事故
  5. 東日本大震災から14年の黙とう
  6. 文面の構成
  7. バイデン大統領が日本製鉄のUSスチール買収について判断を下すこと…
  8. 学校の安全対策と訓練

ピックアップ記事

PAGE TOP