時事ニュース

滋賀県庁の夏季集中休暇

省エネと有給休暇取得を目指した集中休暇の開始

さて滋賀県庁ではお盆の時期に全体のおよそ9割の職員が休む恒例の集中休暇が始まりました。

滋賀県庁では省エネと有給休暇の取得を目的に45年前から毎年お盆の時期に集中休暇を設けています。

全体のおよそ9割の職員が休んでいるため庁舎内は照明も抑えられひっそりと静まり返っています。

電気代節約と南海トラフ地震に対する24時間態勢

休暇は今日から3日間で電気代などおよそ60万円が節約できるということです。

今年は南海トラフ地震の可能性が普段よりも高まっているとして臨時情報が出されたことを受け担当の職員らは24時間態勢で対応に当たっているということです。

関連記事

  1. 奈良市で成人女性の遺体が見つかり警察が捜査を開始
  2. CNNjの放送内容
  3. 蔡英文前総統がチェコを訪れ、民主主義の試練について講演した。
  4. 2023年春闘の集中回答日で賃上げ率が注目される。
  5. 男の子は意識不明の重体で、警察は日常的な虐待の可能性を調査中。
  6. 強盗予備の疑いで14歳から18歳の3人が逮捕され、SNSを通じて…
  7. 自民党の憲法改正議論
  8. 高市氏の靖国神社参拝に対する懸念

ピックアップ記事

PAGE TOP