時事ニュース

滋賀県庁の夏季集中休暇

省エネと有給休暇取得を目指した集中休暇の開始

さて滋賀県庁ではお盆の時期に全体のおよそ9割の職員が休む恒例の集中休暇が始まりました。

滋賀県庁では省エネと有給休暇の取得を目的に45年前から毎年お盆の時期に集中休暇を設けています。

全体のおよそ9割の職員が休んでいるため庁舎内は照明も抑えられひっそりと静まり返っています。

電気代節約と南海トラフ地震に対する24時間態勢

休暇は今日から3日間で電気代などおよそ60万円が節約できるということです。

今年は南海トラフ地震の可能性が普段よりも高まっているとして臨時情報が出されたことを受け担当の職員らは24時間態勢で対応に当たっているということです。

関連記事

  1. インド総選挙話題: モディ首相の経済政策と雇用課題
  2. アメリカ議会がウクライナへの追加軍事支援を含む緊急予算案の審議
  3. トランプ氏とソフトバンクグループが共同でAI開発に約78兆円を投…
  4. 沖縄戦の慰霊の日と戦争被害者の証言
  5. 宮崎県椎葉村の地域おこし協力隊着任式
  6. ドナルド・トランプの2024年大統領選キャンペーン
  7. 全国の小選挙区と比例代表で1344人が立候補。与党は過半数確保を…
  8. アメリカのFRBパウエル議長が次回9月の利下げ可能性を表明。トラ…

ピックアップ記事

PAGE TOP