時事ニュース

旧日本軍731部隊の元少年隊員が跡地を訪問し追悼

94歳の元少年隊員がハルビンの跡地を訪れる

第2次世界大戦中、中国の旧満州で細菌兵器の研究をしていたとされる旧日本軍731部隊。

その少年隊員だった94歳の男性がハルビン市にある部隊の跡地を訪れ、犠牲者を追悼しました。

79年ぶりに訪れたのは関東軍防疫給水部731部隊の少年隊員だった清水英男さん94歳です。

少年隊員だった清水さんの証言と追悼の意

当時マルタと呼ばれた捕虜のものとみられる臓器が並ぶ標本室を見たと証言し、中には子どものものもあったといいます。

撤退する際、731部隊は施設の一部を爆破。

清水さんは上官の命令で爆発物を施設に持っていったといい、今回、跡地も視察しました。

関連記事

  1. 有名人を騙ったSNS広告に関する訴訟
  2. プロポーズプランナーによるサプライズ演出
  3. 大阪府豊中市で男性が暴行を受け重体
  4. 再び強い寒気が流入し、大雪の恐れがある地域が増加。
  5. 衆議院選挙があす公示され、約1340人が立候補予定。
  6. 札幌の回転レストランが閉館
  7. 文面のトピックの数
  8. ウクライナに関連する国際的な問題

ピックアップ記事

PAGE TOP