時事ニュース

空き家問題への対策

空き家対策に向けた新たな動き

空き家対策で新たな動きです。

全国の空き家の戸数、去年はおよそ900万戸と過去最多となっています。

空き家は長い間放置すると倒壊する危険もありますよね。

そこで国土交通省は、空き家を不動産市場で流通しやすくしようと、取り引きする不動産業者の報酬額を引き上げることにしました。

報酬引き上げで市場活性化を目指す

住宅売買の報酬の上限は原則、住宅価格に応じて決まりますが、価格の安い空き家の場合には、特例があります。

これまで400万円以下の物件では、原則を適用した場合より高い19万8000円の報酬を求めることができましたが、先月からはこの特例の対象を800万円以下の物件に広げ、報酬の上限も33万円に増やしました。

さらに売り主だけでなく、購入者に対しても報酬を求めることが可能になり、受け取れる報酬はこれまでと比べ、最大で3倍以上になるケースもあるということです。

国土交通省としては、空き家の取り引きに参加する業者を増やし、市場の活性化を図ることで、空き家の減少にもつなげたい考えです。

関連記事

  1. 時間についての情報
  2. 日本政府がアメリカの赤十字を通じて支援を決定
  3. フランス下院選挙で左派連合が極右政党を抑えて最大勢力に
  4. 北朝鮮の国営メディアによるロシア軍代表団の到着報道
  5. 多言語通訳サービスの導入に関する病院の取り組み
  6. 元大阪地検検事正の無罪主張に関する裁判の進展。
  7. 岩手県宮古市山林火災で広範囲に被害、避難所設置と消火活動続行
  8. CNNjの役割

ピックアップ記事

PAGE TOP