時事ニュース

アメリカのトランプ前大統領とハリス副大統領のテレビ討論会

トランプ氏の関税政策の詳細

日本時間の午前10時から、アメリカのハリス副大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が行われます。

2人の経済政策にも注目していきます。

日本に直接関わるところでは、関税があります。

トランプ氏は、国内の生産拠点を守るためとして、日本を含む全世界からの輸入に10%の関税をかけるとしています。

そして7月には中国の自動車を念頭に、1台当たり100%から200%の関税を課すとも発言しています。

ハリス氏の労働者保護政策とその影響

ハリス氏が力を入れる政策の1つが労働者保護なんですが、それを象徴するのがこの発言です。

日本製鉄による買収計画に反対する労働組合へのアピールという側面はあるにしても、アメリカが国として保護主義に傾いていることを懸念する専門家もいます。

その上で、小野さんは、今のアメリカは、日米貿易摩擦が激しかった1980年代から90年代の雰囲気に近いといいます。

関連記事

  1. 大相撲名古屋場所2日目、横綱・照ノ富士の勝利
  2. イーロン・マスク氏の脳インプラント技術の進展
  3. マラウイの成長に対する貢献
  4. 大阪地裁が放課後等デイサービス施設の元職員に懲役1年10カ月の有…
  5. 大阪府八尾市でコンクリート詰めの子どもの遺体が遺棄された事件につ…
  6. 亀梨への質問と彼の回答
  7. 大分県臼杵市で火災、少なくとも10棟が焼ける。
  8. 安倍元総理大臣銃撃事件と旧統一教会問題

ピックアップ記事

PAGE TOP