時事ニュース

アメリカのトランプ前大統領とハリス副大統領のテレビ討論会

トランプ氏の関税政策の詳細

日本時間の午前10時から、アメリカのハリス副大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が行われます。

2人の経済政策にも注目していきます。

日本に直接関わるところでは、関税があります。

トランプ氏は、国内の生産拠点を守るためとして、日本を含む全世界からの輸入に10%の関税をかけるとしています。

そして7月には中国の自動車を念頭に、1台当たり100%から200%の関税を課すとも発言しています。

ハリス氏の労働者保護政策とその影響

ハリス氏が力を入れる政策の1つが労働者保護なんですが、それを象徴するのがこの発言です。

日本製鉄による買収計画に反対する労働組合へのアピールという側面はあるにしても、アメリカが国として保護主義に傾いていることを懸念する専門家もいます。

その上で、小野さんは、今のアメリカは、日米貿易摩擦が激しかった1980年代から90年代の雰囲気に近いといいます。

関連記事

  1. 立憲民主党が補欠選挙で全勝、自民党が全敗
  2. プーチン大統領が5期目の大統領就任式で演説、ウクライナへの軍事侵…
  3. 気候変動の影響
  4. 八潮市の陥没現場では大量の水が流れ込んでおり、消毒した汚水を緊急…
  5. テロ対策施設と核燃料デブリ受け入れ基準に関する議論
  6. 北海道根釧台地の動物たちの春から初夏の生態
  7. アメリカ大統領選の接戦と両候補の支持状況
  8. 福井駅周辺の恐竜ロボットに新たな仲間追加

ピックアップ記事

PAGE TOP