時事ニュース

石川県能登地方での記録的豪雨による捜索活動が続いており、依然として行方不明者がいる。

豪雨による捜索活動の現状

石川県能登地方では記録的な豪雨が襲い、現場では生存率が低下する災害発生から72時間を迎える中、懸命の捜索活動が続けられています。

輪島市では、住宅4棟が流され、中学3年の喜三翼音さんを含む3人といまだ連絡が取れていません。

水かさは減ってきていますが、川は茶色く濁っており、周辺でも泥が乾いて土ぼこりが舞うようになっています。

今朝も消防・自衛隊・警察の総勢600人以上が捜索に当たっており、翼音さんの家族や中学校の同級生が見守っています。

復旧作業とその影響

石川県では、これまでに7人が死亡し、さらに7人の行方や安否が分かっていない状況です。

生存率が著しく低下するとされるこの状況の中、現場では一刻も早い発見が急がれています。

輪島市などでは断水も続いており、復旧作業が進められていますが、大雨で裏山が崩れ、土砂が建物を押し迫るなど、住民たちの復旧作業も進まない状況が続いています。

関連記事

  1. 通常国会で改正政治資金規正法が成立
  2. レバノンでの戦闘による死者数
  3. アサド大統領と家族のモスクワへの亡命
  4. 北朝鮮と米国の関係
  5. ハッジ巡礼中の死亡事故について
  6. 政治資金規正法改正案が自民、公明、維新の賛成多数で衆議院特別委員…
  7. 振分親方、相撲の立ち合いのスピードを語る
  8. 重複トピックの削除

ピックアップ記事

PAGE TOP