時事ニュース

厚生労働省がフリーランス保護法の周知と過労死防止に取り組む

芸術・芸能分野における労働実態

ことしの過労死白書がきょう公表され、芸術や芸能分野に従事する人へのアンケートで、ほかの業種に比べて長時間労働の傾向があることが明らかになりました。

調査によると、この分野に従事する488人に実施したアンケートで、1週間当たりの拘束時間が過労死ラインに相当する週60時間以上と回答した人の割合が35.2%に上り、また1か月当たりの休日数は6日以下が52.6%、一日の平均的な睡眠時間は6時間未満が41.2%でした。

厚生労働省の対策とフリーランスの保護

厚生労働省は、長時間労働の削減に向けた対策を進めるとともに、芸術や芸能分野ではフリーランスで働く人も多いため、11月に施行されるフリーランスを保護する法律を周知し、過労死などの防止に取り組んでいきたいとしています。

関連記事

  1. 父の日に作られた人気スイーツと能登半島地震被災地の洋菓子店の奮闘…
  2. 田中将大投手が東京ドームで初登板し無失点のピッチングを披露した。…
  3. 愛知県高浜市役所での放火事件
  4. 大阪市の介護施設元代表の詐欺と横領事件
  5. カマラ・ハリスが大統領候補者
  6. トランプとメラニアの関係
  7. 日本とイギリスが参加するTPPにイギリスが正式に加わる
  8. 兵庫県の斎藤知事がパワハラ疑惑で告発され、百条委員会が調査中。

ピックアップ記事

PAGE TOP