時事ニュース

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協が記者会見を開催し、核廃絶への思いを語る。

被爆者たちの想いと核廃絶の活動

ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会はきょう、記者会見を開き、改めて核兵器廃絶への思いを語りました。

核廃絶を願う被爆者の声を68年にわたって世界に発信し続けてきた日本被団協。

受賞が決まった喜びを語りました。

こちらは長崎。

被爆者たちが向かったのは、31年前に亡くなった被爆者、渡辺千恵子さんの墓です。

渡辺さんは、16歳で被爆し、下半身不随になりながらも、車いすで世界各地を回って、核廃絶の活動の先頭に立ってきました。

来る80周年、唯一の被爆国としての責任

原爆の投下から来年で80年。

唯一の戦争被爆国として今、何ができるのかが問われています。

関連記事

  1. ドナルド・トランプに対する議会の反応
  2. 未来のスマートモビリティ技術
  3. 兵庫県新温泉町で日本海側最も早い海開き
  4. 金融庁がトヨタの子会社に業務改善命令を出す方針
  5. イルカによる福井県での人身被害
  6. トランプ前大統領がゴルフ中に暗殺未遂事件の可能性。
  7. つばさの党の選挙活動妨害疑惑による警視庁の捜査
  8. 2025年2月25日の出来事

ピックアップ記事

PAGE TOP