時事ニュース

フランスの議会で内閣不信任案が可決され、バルニエ内閣が総辞職。

バルニエ内閣の不信任案可決と背景

フランスの議会で内閣不信任案が賛成多数で可決され、バルニエ内閣は発足から僅か2か月半で総辞職することになります。

4日、フランスの下院にあたる国民議会で内閣不信任案の採決が行われ、議席数で上回る野党の賛成多数で可決されました。

議会ではバルニエ首相が2日に来年度予算案について少数与党では賛成を得られないとして下院での投票を経ずに採決できる特例の手続きを強行していました。

今後の展望と新首相の任命の課題

今回の内閣不信任案はこれに反発した最大勢力の野党・左派連合が提出したもので、極右政党も同調しました。

9月に発足したバルニエ内閣は僅か2か月半で総辞職することになります。

予算案も廃案になり予算が成立するまでは今年度の予算が引き継がれる見通しです。

マクロン大統領は新しい首相を任命する必要がありますが、野党側が納得する人選ができるのか難しい状況です。

関連記事

  1. 裕美さんがフローズンヨーグルトの試作に取り組む。
  2. 兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑と辞職要求
  3. 認知症の人がホールスタッフを務める料理店イベントが東京都庁で開催…
  4. イスラエルの地上部隊に対する準備
  5. 中居正広が芸能活動を引退、トラブルを認め謝罪。
  6. イスラエルとパレスチナの紛争
  7. ホンダとスズキ、原付きバイクの生産終了検討
  8. テレビニュース: CNNj

ピックアップ記事

PAGE TOP