時事ニュース

島津家文書から新たに50点以上の書状が確認される

島津家文書の調査結果

薩摩藩の島津家に伝わり、国宝に指定されている島津家文書のうち、重要な書状を貼り付けた手鑑の台紙を東京大学史料編纂所が調べたところ、その中から新たに50点以上の書状が確認されました。

東京大学史料編纂所が所蔵し、国宝に指定されている島津家文書は、薩摩藩の島津家に伝わるおよそ2万点の古文書です。

新たに発見された書状の重要性

今回見つかったもののほうがより丁寧な書体で記されていることから、原本である可能性が高いということです。

新たに見つかった書状のほとんどが御文書に残されたものと文面が一致していて、その半数近くが原本と見られるということです。

関連記事

  1. 京都巨椋池跡の田園地帯の動植物と生態系
  2. エネルギー基本計画の見直し議論開始、AIの影響も注目
  3. パリオリンピック: フェンシングで加納虹輝が金メダル
  4. 財務省の文書改ざん問題への対応
  5. 日中韓首脳会議で地域の平和と安定に向けた協力強化を調整
  6. 文面に含まれるトピックの多様性
  7. 東大阪市で94歳女性が死亡、暴行の可能性を調査
  8. 政治資金規正法の修正協議

ピックアップ記事

PAGE TOP