投稿者の記事一覧

  1. 9月の消費者物価指数が前年同月比で2.4%上昇

    9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が前年同月比で2.4%上昇。電気・ガス料金への政府の補助が影響し、上昇率は前月より縮小。一方で、生鮮食品を除く食料は3.1%上昇し、米が49年ぶりの値上がり幅を記録。

  2. 女性向け健康診断に月経困難症等の質問項目を追加する案

    厚生労働省が職場の健康診断に女性特有の健康課題に関する質問項目を追加する案を検討し、女性の就業率の向上に伴う対応を進めています。

  3. 原子力規制委員会が屋内退避の解除基準を検討

    原子力規制委員会の検討チームが、原発事故時の屋内退避について放射性物質の安全確認による解除方針を発表。住民の安全確保のための新しい指針が示される。

  4. ウクライナのゼレンスキー大統領が北朝鮮とロシアの軍事協力について警戒を表明

    ウクライナのゼレンスキー大統領が記者会見で、北朝鮮がロシアとの軍事的協力を深めていることに警戒を示し、特に北朝鮮がロシアにミサイルや砲弾を供給していることについて懸念を表明しました。

  5. 火元の住宅に住む親子2人と連絡が取れなくなっている

    大阪大東市で発生した火事により住宅3棟が焼け、焼け跡から1人の遺体が発見されました。火元と見られる住宅に住む80代と50代の親子と連絡が取れなくなっており、警察は火事の原因を調査中です。

  6. ドジャースの大谷翔平選手がナショナルリーグ優勝決定シリーズ第4戦で先頭打者ホームラン

  7. 大阪大東市で住宅火災、焼け跡から1人の遺体が発見される

  8. 岩手県と青森県で震度3の地震が発生、マグニチュード5.2

  9. 中国・深セン市での日本人学校児童の死亡事件の進展

  10. 国連の女性差別撤廃委員会が日本政府の取り組みを審査

ピックアップ記事

PAGE TOP