時事ニュース

  1. アルゼンチンでワカメが新たな特産品に

    南極に近いパタゴニア地方で大量発生したワカメが新たな資源として注目されています。高品質で安全性の高いパタゴニアワカメの応用には食材だけでなく、化粧品など多岐にわたる可能性があります。

  2. ウクライナの学校で修了式が行われる

    ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナのキーウにある学校で、児童や生徒たちが修了式を迎えました。1年間の学校生活を終えた生徒たちは黙とうを捧げ、終業のベルを聞きながら感謝の気持ちを胸に、新たな年度へと希望を込めました。

  3. 香港で天安門事件の追悼集会関係者が逮捕

    28日、香港でSNS投稿を巡って国家安全条例違反の疑いで6人が逮捕され、その中には天安門事件の追悼集会を開いてきた市民団体の元幹部も含まれていました。集会の禁止と最近の逮捕は、当局の警戒を示しています。

  4. ジョージアで外国からの資金提供団体規制法案が再可決

    ジョージアで28日、外国から資金提供を受けている団体を規制する法案が再可決されました。この法案は「ロシア法」とも呼ばれ、法律の是非を巡り市民の反発が強まっています。与党はロシア寄りの姿勢を示しており、ジョージアが今後EU寄りの方針を維持できるか、その動向が注目されています。

  5. 台湾立法院の権限拡大法案可決

    今週、台湾では立法院の権限を拡大する法案が可決されました。この動きは、少数与党の頼清徳総統の政権運営をさらに困難にする可能性があり、台湾の内部政治対立の中で中国の反応も注目されています。

  6. クマによる人身被害の続出

  7. シンガポールで開催のアジア安全保障会議での米中会談

  8. アメリカのトランプ前大統領の刑事事件で有罪評決

  9. 政府・日銀による円安市場への介入

  10. 政治資金規正法の改正に向けた自民党、公明党、日本維新の会の合意

ピックアップ記事

PAGE TOP