時事ニュース

新紙幣の発行と金融機関の対応

新紙幣発行目前、各所で準備が進行中

いよいよあすとなりました。

渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の肖像がデザインされた新しい紙幣が、20年ぶりに発行されます。

新紙幣はあすの朝以降、日銀から各金融機関に引き渡されて、一部の店舗では、午前中に手にすることができる見込みです。

あすに迫った新紙幣発行。

現金払いのこちらのお店では、発行に間に合うよう、準備が進められています。

横浜市にあるラーメン店です。

金融機関での新紙幣取り扱い初日の状況と埼玉りそな銀行の取り組み

店舗のカウントダウンボードの表示は、あと1日に。

両替や記念イベントの準備が進められていました。

あすから金融機関に引き渡される新紙幣。

ただ、初日は多くの金融機関が取り扱いを一部の店舗に限定する見通しです。

大手3行は混乱を避けるため、初日に新紙幣を取り扱う店舗は、ごく一部にとどめるとしています。

あさって以降は順次、すべての店舗で取り扱いを始めるとしています。

一方、渋沢栄一の出身地、埼玉県にある埼玉りそな銀行では、地域を盛り上げるため、あすからおよそ100の店舗で、新紙幣の出金や両替が可能だとしています。

今回の新紙幣。

日銀は来年3月までには、現在発行されている紙幣の46%に当たる、74億8000万枚を印刷する計画です。

関連記事

  1. 日本ベンチャー企業が開発した衛星による宇宙ごみの撮影成功
  2. 大阪・関西万博に次世代太陽電池が設置され、開催までの関心は徐々に…
  3. 日本の衆議院予算委員会での予算案審議
  4. 石破総理が自民党議員に商品券配布問題で違法性を否定
  5. 民生委員制度の担い手不足と改革に向けた動き
  6. 内容の重複を避ける必要がある
  7. 国民の生活と税金に関する信頼の重要性
  8. 自民・公明と日本維新の会の合意が反映された新年度予算案が衆議院を…

ピックアップ記事

PAGE TOP