時事ニュース

祇園祭前の神面改め儀式

祇園祭の神面改めとは

祇園祭の山鉾巡行を前に、船鉾のご神体につけるお面の無事を確認する儀式、神面改めが行われました。

神面改めは、17日の前祭の山鉾巡行で最後尾を進む船鉾のご神体、神功皇后の像につけるお面の無事を確認する儀式です。

本面と写し面の確認

船鉾保存会の関係者らが今朝、お面に息がかからないよう紙を口に挟み、室町時代に作られた本面と江戸時代に作られた写し面を木箱から取り出し、変わりがないことを確認しました。

山鉾巡行では、本面は木箱に入れたまま鉾に乗せ、写し面はご神体に取り付けられて都大路を進みます。

関連記事

  1. 琴櫻は初日特有の緊張感の中で冷静に相撲を取った。
  2. 新薬開発力の強化に向けた政府の方針
  3. 日本政府がウクライナへの渡航制限を一部緩和
  4. クリーン用品のマーケティング
  5. 旭山動物園で夜の動物園が開催
  6. トピックの数の制限
  7. アメリカ各地のチャイナタウン衰退
  8. 軍の指導者に対する言及

ピックアップ記事

PAGE TOP