時事ニュース

祇園祭前の神面改め儀式

祇園祭の神面改めとは

祇園祭の山鉾巡行を前に、船鉾のご神体につけるお面の無事を確認する儀式、神面改めが行われました。

神面改めは、17日の前祭の山鉾巡行で最後尾を進む船鉾のご神体、神功皇后の像につけるお面の無事を確認する儀式です。

本面と写し面の確認

船鉾保存会の関係者らが今朝、お面に息がかからないよう紙を口に挟み、室町時代に作られた本面と江戸時代に作られた写し面を木箱から取り出し、変わりがないことを確認しました。

山鉾巡行では、本面は木箱に入れたまま鉾に乗せ、写し面はご神体に取り付けられて都大路を進みます。

関連記事

  1. 大阪府内での相次ぐ火事の発生と被害状況
  2. 韓国のユン大統領の弾劾裁判初弁論
  3. 大阪・関西万博に関する相談窓口がオープン
  4. 自動車レースで前澤友作さんが軽傷
  5. 福島県の仮設住宅無償提供の終了
  6. 人事の透明性を重視する方針を表明
  7. 3月の有効求人倍率の上昇に関する報告
  8. 外国人観光客が訪日する際の宿泊場所が都市に集中。

ピックアップ記事

PAGE TOP