時事ニュース

世界的なシステム障害で旅客機の運航に大きな影響

世界的な運航への影響

世界各地で幅広い分野で影響が出ましたが、中でも大きかったのが旅客機の運航です。

アメリカのメディアは19日に世界で4600便以上が欠航して、およそ4万1000便に遅れが出たと伝えていました。

そして国内でもLCC・格安航空会社のジェットスターで、国内線と国際線の合わせて30便が欠航になりました。

システム障害の原因

システム障害が起きた理由を改めて見ていきます。

障害のもとになったのは、アメリカのクラウドストライクという情報セキュリティーの会社です。

この方は会社のCEOなんですね。

そして会社は、原因はファルコンと呼ばれるソフトウエアのアップデートに欠陥があったとしていて、マイクロソフトの基本ソフト、ウィンドウズを搭載したパソコンで不具合が生じたんです。

マイクロソフトによりますと影響を受けた端末は推定で850万台に上るということでした。

関連記事

  1. 神奈川県海老名市でグレーチングを盗んだとして21歳の男が逮捕
  2. 1型糖尿病の新治療法の治験
  3. アメリカ議会がウクライナへの追加軍事支援の緊急予算案を可決
  4. 一般社団法人が開設するクリニックの数が4年間で約2倍に増加。
  5. 国際関係
  6. 北九州市で中学生2人が無差別に襲われ、女子生徒が死亡した事件につ…
  7. 日本製鉄のUSスチール買収計画に関するトランプ大統領の発言
  8. ガザ地区でイスラエルとハマスの戦闘が1年を迎え、死者は4万100…

ピックアップ記事

PAGE TOP