時事ニュース

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協が記者会見を開催し、核廃絶への思いを語る。

被爆者たちの想いと核廃絶の活動

ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会はきょう、記者会見を開き、改めて核兵器廃絶への思いを語りました。

核廃絶を願う被爆者の声を68年にわたって世界に発信し続けてきた日本被団協。

受賞が決まった喜びを語りました。

こちらは長崎。

被爆者たちが向かったのは、31年前に亡くなった被爆者、渡辺千恵子さんの墓です。

渡辺さんは、16歳で被爆し、下半身不随になりながらも、車いすで世界各地を回って、核廃絶の活動の先頭に立ってきました。

来る80周年、唯一の被爆国としての責任

原爆の投下から来年で80年。

唯一の戦争被爆国として今、何ができるのかが問われています。

関連記事

  1. ノーベル平和賞授賞式における田中熙巳さんのメッセージ
  2. 沖縄・宮古島のマンゴー収穫と出荷
  3. 日経平均株価の大幅暴落
  4. イスラエルとハマスの対立
  5. 箕輪さんの経験を通じた啓発
  6. 高額療養費制度の見直しと患者の経済的負担
  7. スーパーボウル観戦中、トランプ氏には歓声とブーイングが混在した。…
  8. 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記が軍の幹部を養成する機関を訪れ思想…

ピックアップ記事

PAGE TOP