時事ニュース

シリアの伝統せっけんの輸出拡大に向けた取り組み

アレッポの伝統的なせっけん作り

シリア特産せっけんを世界にです。

内戦が長く続いてきたシリアですが、北部の主要都市アレッポでは、1000年近くの歴史があるせっけんがあるんだそうです。

そのせっけんの輸出拡大を目指す動きを取材しました。

シリア北部のアレッポで、冬に行われるせっけん作り。

特産の月けい樹やオリーブオイルを高温で混ぜたうえで、床に流し込み、冷やして固めます。

半年以上乾燥させることで、表面が緑色から茶色へと変わり完成。

長年受け継がれてきたせっけん作りがユネスコの無形文化遺産に登録されました。

せっけん輸入の展望と期待

アレッポのせっけんへの期待は日本でも高まっています。

せっけんの輸入を30年以上前から続ける東京の会社です。

3種類の製品を国内の小売り店などに販売してきました。

内戦の影響で、輸入先からの入荷が遅れることもありましたが、今後はこうした状況が改善すると期待。

取り引きをやめた販売先などにも、働きかけたいといいます。

関連記事

  1. 中国で日本人学校関係者に対する刃物事件が続き、死刑判決が言い渡さ…
  2. 東日本大震災で息子を失った夫婦が絵本を出版
  3. ショートプログラムでの自己ベスト更新と大会の結果。
  4. 袴田事件の再審、検察の求刑が注目される。被害者遺族の意見陳述が行…
  5. 文化
  6. 中国軍の無人機が東シナ海を飛行
  7. 社会復帰に向けた支援施設の重要性
  8. 韓国と北朝鮮の軍事合意停止と非難の応酬

ピックアップ記事

PAGE TOP